主な受賞歴

野菜ソムリエサミット金賞(2023年11月)
野菜ソムリエサミット金賞(2024年3月)

メディア実績

南あわじ市広報(2024年1月)
仲田青果の野菜ソムリエサミット金賞受賞について記事が掲載されました。
日本種苗新聞(2024年2月)
野菜ソムリエサミット金賞について、栽培のこだわりや品種の特徴とともに掲載されました。
ウェブメディア「MONODUKURI STORY」(2025年2月)
仲田青果の歴史やブランド化の取り組み、今後の展望について、記事が掲載されました。
WEBマガジン「事業承継ラボ」(2025年4月)
仲田青果の玉ねぎの魅力、情報発信、ブランドディングや事業承継について記事が掲載されました。
スカパー系番組「錦鯉の産直極メシ」(2025年5月)
新玉ねぎの収穫・出荷の様子について密着取材を受けました。スタジオ収録ではM-1グランプリ優勝の漫才コンビ「錦鯉」と共演。オススメレシピ「丸ごとレンジ蒸し」「タルタルトースト」をご紹介しました。

創業1962年4月
代表仲田薫
事業内容農業・青果卸売業
作物玉ねぎ、レタス、ブロッコリー、米、カリフラワー、白菜
住所〒656-0474 兵庫県南あわじ市市市350-1
電話・FAX0799-42-0418
営業時間午前8時~午後5時(日・祝休み)
取引先・納品先中央卸売市場、百貨店、生協、ホテル、ECサイト、飲食店(カレー、焼肉、うどん、バーガー等)、加工業者

仲田青果の畑は淡路島南部に広がる三原平野の中心近くにあります。
三原平野の土は水はけが良いため、余分な水分が玉ねぎに吸収されず、甘さと栄養分がぎゅっと凝縮されるという特徴があると言われています。
秋に種をまき、成長した苗を11~12月に植えるこの地域では、春~初夏の収穫までの6~7か月間じっくりと土の中で育ちます。
牛糞たい肥や稲わらを丁寧にすきこむなど土づくりにこだわっています。
年間を通じて温暖な気候に恵まれ、冬場でもたくさんの日光を浴び、立派な玉ねぎが実ります。
環境にやさしい農業を実践する「みどり認定」(旧エコファーマー)を取得。化学肥料や農薬を基準より減らした、ひょうご安心ブランドの認証を受けており、その生産面積は今後拡大予定です。